初期のうちに治療を始めよう

痛みを感じた時に行く
歯に痛みを感じる、冷たいものがしみるといった症状が出た時は、すぐ歯医者に行ってください。
これでもまだ放置すると、虫歯の症状が悪化してしまいます。
その頃になってから歯医者で治療を始めても、痛みを抑えることはできません。
さらに歯を抜いて治療しなければいけないリスクがあるので、虫歯の早期発見と早期治療を心がけてください。
ちなみに、最初は歯を噛み合わせた時に痛みを感じる程度でも、悪化すると何もしていない時に痛みを感じるようになります。
この状態になったら危険なので、その前に歯医者に行くことが大切です。
他にも歯茎が腫れている、口臭が悪化しているなど、口内に異変が起こった時のサインがたくさんあるので、覚えておきましょう。
定期的な検診が必須
歯医者では、定期検診を受け付けています。
その時に医師が口内をチェックして、虫歯を発症していたら迅速に治療してくれます。
できたばかりの小さな虫歯なら、治療中に痛みを感じることはありません。
しかしこの段階の虫歯には自覚症状がなく、自分で気づくのは難しいです。
大人しく歯医者に行って、検診を受けてください。
さらに定期検診の時に歯のクリーニングを受けたり、歯磨きの正しい方法を教えてもらったりできます。
このような対策に力を入れることが、虫歯予防に効果的だと忘れないでください。
口内に汚れが溜まっているままだと、これからも虫歯を繰り返してしまいます。
この機会に正しい歯磨きを覚えて、清潔な口内環境を維持しましょう。